忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年は大きな切替わりの年でした。
切替わりの前には、デトックスが必要なので、
たくさんのデトックスワークに取り組みました。
それもすべて、自然の流れで、ガイドの采配で行われていました。
一年の切替わりの節分のぎりぎりまで、
とことん徹底的にワークがやってきました。

最後の最後に、ずっと残っていた父とのワークを終えて、
父と似ている自分を自分でいかに嫌っていたかを知り、
自分と父を、そのままで受け入れるということができました。
それが終ると、副鼻腔炎も治り、
なんだか肩の荷が下りたように楽になっていました。

その日の夜、祝宴の夢を見ました。
大規模なイベントのような大勢の人が
喜んで楽しんでいるセレモニーが始まるよー。
という夢でした。

そして、ご褒美の祝宴が待っていました。

ちょうど予定していた
友人たちと企画していた『petit souk』が、
隠れ家ギャラリー「えん」さんで始まりました。

セレクトモロッコ雑貨と和生地で作ったオリジナルのバブーシュ「わブーシュ」、
書アートやワイヤーアート、手描きの手ぬぐいや、とんぼ玉のストラップや、
カレン族シルバーアクセサリーと、私の天使の絵と手縫い雑貨などなど。
盛りだくさんで、小さな蚤の市ができました。
搬入が終ると、夢のように楽しい光景でした。


オープニングの日は、祝宴のように楽しい日でした。
設置が終ると、友人たちとえんさんのランチを食べて、
午後は私のスピリチュアルレッスンを友人たちが受けてくれたので、
魂について、前世についてなどの私の経験についてのお話と、
その後、アートヒーリングをさせていただきました。

友人たちとのスピリチュアルレッスンはとても楽しいものでした。

翌日は、友人の一人が大分から来たこともあり
もうひとりの友人と3人で常滑へプチ旅しました。
創作をするものにとっては、心躍る素敵な旅でした。

本当に楽しい楽しいご褒美の祝宴でした。

がんばって乗り越えると
もれなくご褒美がもらえるものですねー。

みなさんも節分明け、ご褒美はもらえましたか?
PR
コメントする?
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112 
ブログ内検索
カウンター
読み解きに役立つ本です!








【share】 する
クリックしてね

忍者ブログ [PR]