忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今までは誤解をまねきそうなので、
あえて避けてきたテーマなのですけど。
これはあくまでも私たちの見え方、考え方ということで
いわゆる”憑依”のことについて。
お話しちゃいます~。

人ごみや、ネガエネルギーの多いところで、
体やら首やらがどーんと重くなっちゃう、あれです。
動きたくなくなって、いろいろ支障があるよねー。
私も時々、くらっちゃいますが、
実はそれほど酷い方じゃないのです。
それは、学びが進んできた結果なのですが。
あれを、多くの人はものすごく怖がっていますよね。
まあ、しんどかったり、つらかったりするからねぇ。
それに得体が知れないから怖いのでよね。
でも、
それが元で死んじゃうのでは?
なんて心配しないで良いと私たちは思ってます。

「視える人へのメッセージ」として私のスピリットガイドが
伝えてきたことがあります。

「視えている人へは、このように言いなさい。
視えるということには、理由があるのです。

課題に取り組みなさい。
あなたのガイドと繋がりなさい。
魂の秘密を学び、生きる意味を学び、
光の道を歩むと決意することです。
決意すれば、おのずと用意されるでしょう。
あなたが学ぶことで、あなたの周りの魂もまた学びます。
あなたは船頭(先導)なのです。
船を漕ぎなさい。
多くの魂を乗せて、船を漕いでいきなさい。」

からだがない霊という存在は、
実は生きてからだがある霊(私たち)よりも、
意外といっぱい存在しているんです。
以前、http://cocoroncho.blog.shinobi.jp/Entry/14/ で
書きましたが、生きている私たちは幸運な存在なのね。
からだがない存在は、私たちの周りで、私たちと共に
そのままの状態で、学んでいたりします。
生きるということは、自分ひとりでなく、
他にも見えない存在に、自分の生き様を見せているのです。
ガイドはもちろん守ってくれていて、
ガイドが許しているからこそ、
そういう存在が、”同じ舟(課題)に乗っている”のです。
私たちが気付くことで、彼らも気付き、
ひょっとすると成仏して新たな体を得て生まれ変わる準備に入ったり、
まだまだ成仏するには学びが足りなくて、
更なる課題を体験するためべつの舟に移ったりする。

彼らも神様から見ると、同じ”学びの徒”でもあるわけ。
ちょっとくらい学びを共有しても、いいんじゃないかしらって、
私などは思うんです。

憑依体質というのは、そういう存在を感じやすい人なのだけど、
彼らは、「私たちを通し、一緒にいくつかの体験をし、
私たちがするスピリチュアルな話を聞き」たいのです。

これも、必要だから起こっているのですよね。
必要のないことはこの世に起こらないので。
実は、憑依されて、
苦しみ、欲を捨てられず、もだえている人たちの気持ちを、
一緒に味わい、理解することは、
それもまた、
生きている自分が、数ある課題の中から選んでいる課題なんです。

私たちはこれを”菩薩の学び”と呼んでいます。
霊的なボランティアだと思ってます。
情け深く優しい魂が、そしてそれを学ぶ必要がある人が、
そのような性質を備えているんだなぁと思ってます。

だから、菩薩の課題というわけです。

闇は怖がらずに。怖がるから怖いものになる。
怖がらない者には、怖い姿は見えず、
怖い仮面の内側の真実の姿を見せてくれます。

光と闇が共にあるからこそ、
この世界はこのように美しいのです。

それがこの課題で最終的に学ぶことじゃないかと
私は思っています。

PR

以前シフトチェンジ http://cocoroncho.blog.shinobi.jp/Entry/27/
について書きましたが、
これから、いよいよ本当にシフトチェンジが完成するそうです。
スピリチュアルの扉が開けた新しい時代がいよいよ始まるんだね。
多くの人がスピリチュアルについてシェアする時代がくる。

でも、あともうちょっと時間かかるんだって。
今最後の調整に入っているみたい。
最後のプロセスは・・・
自分の心の引き出しを全部引っ張り出して、
全部ひっくり返して、ひとつひとつ点検して整理して、
これはいる、これはいらない、これはちょっと直して使う、
これは大事つきあうものだー、これはとっておくもの、
とか、点検しながら棚卸しみたいなことをしているようです。
この棚卸しを、私はドンガラガッシャンしてると言ってます。

私も、なぜこの主人といるのか見直したり、
前世を見ることを自分のやり方として確認したことも、
このところ向き合っていることはすべて
私もドンガラガッシャンしてるからです。

棚卸はデトックスとはちょっとちがうみたい。
ちょっとかぶってもいるけどね。そんへんはまぁ言葉の綾ですが。
とにかく、ほんとうに箱をひっくり返して
ひとつひとつ中身やラベルを確認するみたいに、
割合と淡々と確認している感じです。
ちょっとした気付きの連続といった感じです。
一個一個ひっくり返してみて確認してるんですね。

このところ一日一個とか”気付き”の整理してて、
今までの”気付き”を確認して上書きしている。
だから、分かっているはずのこと、もう一度確認させられています。

整理がついている人や要素の少ない人は、
そんなに大変な作業じゃないので、意識するほどでもないかもしれません。

人によっては、引き出しの中にいろんなものが入っていたので、
中身を全部、目の前に散らかして広がってしまっているので、
不安になったり、無気力になってしまうこともあります。
そんな風になっている方、
それでも焦らずに、ひとつひとつ
散らばってしまったものを拾って点検してね。
気が遠くなっちゃうかもしれないけど、
拾って整理し続ければ、いつか片付くから。
ひっくりかえったもの全部整理終わらないと
次に行けないみたいなの。
でも棚卸してるだけだから、整理してるだけで、
割と次々早く片付くみたいよ。
だから、めげずにとにかくちょっとづつでも
拾ってみよう、裏を見てみたり、要るかどうか考えてみよう。

私は今日は起きたら腰が痛くなってました。
久しぶりの腰痛だ~。それも左腰…
左は、精神的なスピリチュアルな面を表している。
腰は、要、根底の部分。歩くために大事な要素。
なるほど~確かにこの頃ちょっとしたことで、
これでいいのかな~、私読み間違えてまちがってないかな~って、
ちょっとしたことで自分の能力を不安に思ったり疑ったりする。
ちょっとだけなんだけどね。おおよそはオッケーなんだけど。
でもちょっとでも自分で自分を疑ってたら”要”揺らぐでしょ。
それで心がザワザワするから、よーく点検してみる。
そうすると、うん。間違えてない。って思う。
棚卸しだから、そんなに大きな揺らぎじゃないけどね。
ちょっとした揺らぎ、ちょっとした不安、
でも、それも私の引き出しの中にあったものなんだね。
たぶん、もう要らないものなので、確認して捨てるのだと思う。
捨てるために点検してるんだって分かる。

意識しているか無意識かはともかく。
多くの人が引き出しをドンガラガッシャンしています。
そして、整理がついた人から、
その人が持っているものに相応しい棚に置かれるのね。
ぴったりの新しい学びがスタートする。
みんながちょっとずつ底上げされた新しい段階で
新しい学びが始まるんです。

新しい学びはぐっとレベルアップするけど、
今までとちがう風が吹いていて気持ち~。
それは分かるのです~。
それをずっと待っていたんです~。
だから、ドンガラガッシャンしたものを引き出しに
せっせと収め直さなくちゃね。

自分の人生が人の人生とちがうことを、
人と比べてしまって苦しくなってしまう方が時々います。

 

この世の人の数だけ、ちがう種類の人生の課題があるんです。
誰一人、同じ人なんていないのです。
似ているということはあっても。
もしそんな人があったとしたら、
課題がまったく同じ人がいることで学びあうために、
わざわざ示し合わせて、そのように生まれてきたのね。
あと、親や先祖代々から受け継がれたテーマはあるけどね。
それから、類友の法則から、カテゴリーが同じとか、
似ている人が自分の周りに集まることにはなっているけど、
でも、基本的には、すべての人は等しく課題が違うんです。

たとえば、私などは、
長ものである龍の星を多く持つので、
すぐトグロを巻いちゃっておサボりぎみ。
自分でそれを自覚して、自分で自分に、
「あ、またトグロ巻きそうになってるー。だめだめ。」って
気をつけて怠けないようにしているわけですが、
自分で気をつけないと、周りの人になんか言われたりする。
必ず注意してくれる人が配置されてる。だんなとか。友人とか。
がんがん行け、もっとやれ、ってよくサイン出される。
すぐ休んだり、セーブしたり、省エネしたりしがちだからね。
この魂の癖を何とかするのが今生の課題のひとつなわけです。

ところが、人によっては、頑張りすぎちゃうのが魂の癖だから、
やりすぎ注意の暗示を持って生まれてくる。
そんな人は、ほどほどを知るのが課題なのね。
満腹まで食べようとすると、待ったが掛かったり、お腹が痛くなったりするはず。
八文目を知るための課題を、生まれる時にプログラムされているから。

質がちがうだけじゃなくて、同じ量をこなすわけでないの。
レッスン帳の厚さは人それぞれで、
隣の人と、レッスン時間も量もちがう。
それぞれ、その人オリジナルのカリキュラムで生まれてきているのです。

同じ10年でも、濃さはまったくちがうんです。
自分がアメリカンなことや、エスプレッソなことで、
それから、ちがうもの飲んでるからって、悩んだりしないでね。
生まれるときに、ちがうものをオーダーしてきているんだから。
ちがって当たり前なんです。
ちがうこと、がまた人生の妙なのですよね。
それがまた、気付きと学びあいと助けあいを生むのよね。

大事なことは、ひたすら自分の課題に取り組むこと。
そのために自分を知ること。
自分がどんな魂で、どんな課題を持っているのか、
よくよく考え、感じることです。

自分の周りにそのヒントが散りばめられている。
自分が経験してきた歴史にヒントがあります。

たったひとつのアナタオリジナルの人生を満喫してね。

2007.04.03 前のブログより 少し改編

「世界は私の味方」と、ことあるごとに
唱えて、確認しています。毎日。
揺るがないレッスンも毎日のように。
で、気付いたら、変わっている。
何が一番変わっているかというと、
主人との関係です。

文句言いで、小言の多い、
辛辣な批判家の、我が家のジャイアンと、
つきあうこと、約8年・・・・。
うるさい小言も気にしないで、流して、
変わらずそばにいて、
できるだけ一緒にことに挑み、
どんな時も離れないと安心させることで、
うちのジャイアンは、変わってきていた。
変わったねー。別人のようだねーって、
昔を知っている人は言うのです。
今は、子煩悩で、外に飲みに行かず、
家族単位で行動し、
以前よりはずっと怒らず、対応してくれるし、
いろんな話を、私相手にする。
仕事の話、将来の話、
子供の話、政治の話も。
仲間で理解者で、味方にかわりつつある。
ほんとに。
自分が変わると、相手が変わるの、
顕著な症例を自分とだんなで体感しちゃった。

どんな風に変えていったかっていうと、
実はだんなでなくて、自分の意識を変えること。

先々週の日曜日は、友人宅に子供と遊びに行って、
車の鍵をありえないところで車内に落としたまま、
あ~・・と思っているまにパタンと閉まって、
インロックしちゃいました・・・。がっくりした。
時々、そんなこと、やっちゃうんだ。
それもスローモーションのように、動いてやっちゃうの。
手を尽くしたけど、自分ではどうにも出来なくて、
仕方なく、だんなに電話した。
実は今まで二回ほど同じことして、
ものすごーく怒られて、嫌み言われて、
こういう時のために作って自宅においてある
スペアキーをだんなに持ってきてもらってた。
今回も怒られる~と内心がっくり。
友人にも「ブルーになってるよ~」と心配された。
でも、そうだ。こういう時こそと、
「世界は私の味方」を何度も何度もぶつぶつ呟いてみた。
そんなイメージングもしながら。
で、だんなに電話で交渉する。
「三度もするなんて反省してないからだー」とか
「行ってやらん。自分でなんとかしろ」とか
嫌みも言われたし、だんなに罰金払うことになっちゃったけど。
車で30分の知らない駐車場まで、すぐに飛んできてくれた。
説教ながいし、嫌みきついので、
うひーーってなっちゃってたけど、
よく考えると、そういえば私は、
いつも決まって”だんなが家にいる日”にしでかしていて、
いつも結局すぐに飛んできてくれている。
って、待っている間に気付いた。
あー、そっか、これ、だんなが私を助けるために起きているわけ?
それにだんなの言うとおり、こんなことしちゃうんだから、
いつもスペアキーを持っていればいいのに、
なぜかすっかり忘れてしてない。
やっぱりだんなは私の味方って分からせるためなのね。
って、今更ながら、ほんとうに納得してた。

最近は会社での出来事も毎日、詳細に聞いているうちに、
私が取り組んで学んでいることと、彼が会社で学んでいることが、
ほとんどシンクロしていることが分かりました。
私が学ぶと、彼も学ぶのだね。

彼も成長して丸くなって、ほんとに変わってきたけど、
私は私で、”彼を信じること”を学んだかな。
辛辣な言葉の内にも愛があること。
彼は本当に誰よりも味方なのだということ。
私たちは繋がっていて、私が学べば、
彼も学び、成長するのだと言う事。
それは、もう絶対疑いようにないと
自信もって思えるとこまできた。

相手を変えることは出来ない。変えるのは自分。
でも、自分が変わると相手が変わる。
って、よく聞いていたけど、
ほんとうにそうだねー。面白い位に。
夫婦は、誰よりも課題の相手。
その相手とパートナーシップを気付くことが、
他の何よりも大事な課題なんだって、
よく分かりました。

一番の難敵が、一番の味方になると、
もんのすごく気持ちが楽です。
取り組んでいくと、どんどん楽になる。
特に配偶者との関係が問題という方、
これをやらない手はないですよ~。
おすすめです。

2007.11.13日記より

 

 

 

 

この頃このことについてよく考えるんです。
前世そして、スピリットガイドという表現方法は、
例えば、カードや四柱推命や、カラーやアートヒーリングや夢解きと同じ、
魂(無意識とか深層意識でもいい)を映し出す方法のひとつに過ぎない。
他のツールと大差ないと、私は思っているんです。
私がカードなんかの代わりに使っているんだよねって。
私のフィルターが相手の魂を分かりやすく伝えるために
表現しているということですね。

だから、私はこれだけが万能の真実だと
限定してはいけないかもしれないと思うことがあり、
もちろん自分が使っているツールだから、否定してない。
無意識を引き出すために非常によく出来ているツールなのです。
でも、これは参考のひとつ、ヒントのひとつとしてほしいと思うから
これを時々、使いたくないなーと思う時がありまして、
四柱推命だけのリーディングでまとめようとするんだけど、
そうすると、イマイチ心に響かないようなんです。
前世やスピリットガイドという表現をすることが
やっぱり私には求められているし、私に相談する人には必要なんだよねー。
と思い直すんです。

心に響けば、それが大事なことだから、
ツールにこだわることないと思うので、
逆説的に、こだわりなく使うわけです。

私は前世の説明をするのは、
その思いを昇華するきっかけになるようにと
そのお手伝いが出来れば私の出来る最善だと思ってます。
インナーチャイルドと同じで「知ることが手放すこと」で
納得出来たら、それは前世から引きずった思いなだけで
今生ではそれを昇華しよう、手放そうと思っていただけたら、
それが最も望んでいることです。

相談相手の方にその課題に取り組むために
ちょうどいい時期が来たからこそ、
ちょうど乗り越えるターニングポイントに来たからこそ、
そのビジョンが浮かんでくるのだと私は思っているのです。

その今がちょうどいい、という時だということは、
私は”すべてガイドの采配”だと言っていますが、
”集団無意識の仕業” ”宇宙の意思”かもしれません。
どっちにろ、見えない何かの仕組みがいつもいい塩梅にやってくれるのを
私は経験上知っているので、お任せします。
もちろん私にはとうていコントロール不能で、
ただそれを感じるがままに伝えることに徹ればいいのだと認識してます。

私は自分では意識的にはコントロールしてません。
意識していたら、その方にぴったりのビジョンを
無意識から引っ張ってくることは出来ないと思うのです。
スピリットガイドに聞くというやり方は
無意識を使うスィッチのひとつなんだと思うんです。
考える頭脳というより感じる心を信じることで
そのビジョンは引き出されるのだと思うのです。

このことを考えていて、ずっと自分を観察してて
分かったことがひとつあったんです。
私ときたら、頭の中ですべてビジュアルで考えてるじゃないの!
これ普通のことだと思っていたけれど、
もしかしたら他の人は違うんじゃないかなと思ったの。

日常生活のちょっとした手順を考えるのも、
掃除とか料理とかも、あと簡単な計算でも、
とにかくありとあらゆる考える作業を
夢を見ているように映像化してるんです。
全部が映像で理解したり推測したりしてるんだなー。
だから、ビジュアルに置き換えられないことは考えられない。
って、ことかもしれない。
んー。もしかして、右脳しか使ってないっていうか、
全部右脳で処理してるんじゃなかろうか?
左脳があんまりお粗末なんで、右脳がかわりに
全部やってるっていうのが私みたいなタイプなのかも?
これ、全部仮説ですが・・・・

私、生まれつき、左の腎臓はなくて、
代わりの右の腎臓が普通の倍以上あって、
この一個の腎臓がまた普通より性能いいんです。
大人になって問題起きて初めて分かったんですけどね。
そういうことがあるんだから、
脳みそにもそんな偏りがあっても
おかしくないよねーーーーーって、
なんだか我ながらちょっと納得してるんです。

このことについては、
自分の勝手な推測なので、
ご意見があったら、教えてください。
メールでもけっこうでーす。

でも、ほんとに自分を知る旅に終わりはないですねー。
とてもワクワクする旅です。
20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
ブログ内検索
カウンター
読み解きに役立つ本です!








【share】 する
クリックしてね

忍者ブログ [PR]