[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年を表す漢字一文字が「変」だそうですね。
ニュースで見て、はは、そりゃそうだー。
みんな感じてたんだなーって思いました。
ぴったりですね。
今年は大きなシフトチェンジの年だものね。
でもって、変だーって感じている方もいるかも。
変化の変じゃなくて、おかしいの変。
それも致し方ないですね。
変わる前には、デトックスは不可欠ですから。
クリーニングという方もいるみたいですね。
破壊なくして創造はないみたいですし。
変調あって変化は完成するのです。
さて、「変」の年も、終わりに近付いています。
でも、2月切換えなので、このエネルギーの年は
12月で終わりじゃないですよ。
もうちょっとだけあるんです。
といっても、やっぱり年度末は近付いていて、
私たちは「チェンジの総復習」を受けている真っ最中です。
今年のチェンジのために起こったいろいろな学びが
復習のために次々とやってきていると思います。
中には、終わったはずのことをもう一度しなくてはいけなくて、
終わったはずなのでは?
自分は全然分かってなかったのでは?
と動揺されている方も、
復習の量の多さに混乱されて、疲れちゃっている方も
いらっしゃるようなので、今回お知らせすることにしたんです。
私も総まとめ始まった時には、少々戸惑いました。
え~?これでチェンジのためのレッスン修了!
じゃなくて、まだするのー?って。
でも、大丈夫、復習のため、まとめのために、
もう一回やっているのです。
思い出してください。
同じレッスンをあなたは一度やっているので、
答えは知っているんです。
あぁ、そうだった、と確認するだけでいいんです。
答えがちがったの?間違ってたからだめだし?
ということじゃないんです。
一学期の終わりには期末テストがあり、
学年の終わりには学年末のまとめのテストがある。
それと同じようなものです。
確かに、大事なところがちゃんと完全に分かってないので、
今回の大きな節目には次に持ち越さないで、
この際、チェンジクリアしちゃいましょう。
と、理解の足りない、クリアしきってない学びのある人は、
かなり徹底的に補習させられてます。
ちょっと、いえ、かなりきついなぁと思ったら、
総まとめと合わせて、教化補習レッスン受けているのかも。
補習きつめの人、多いみたいです。
私もきつめの補習受けてました。
でも、それも、思い出してください。
夜明け前は一番暗いけど、
それはすぐ後にご来光があるということ。
トンネルも出口が近いからこそ、
暗い闇も濃く感じるのです。
光のコントラストで。
出口が近いという兆しのようなものです。
その人の学びの設定や進み度合いによって、
まとめも楽だったり、逆に量が多くて大変だったり。
いろいろしてます。
今、比較的楽な人は、まじめにコツコツきっちり
こなしてきていたんですねー。
夏休みの終わり間際に慌ててないタイプですね。
私はいつも締め切り間際に大騒ぎするタイプなので、
やっぱり大騒ぎしてますが、
それも大きな山は越えたようで、
いつもながらお医者様も驚く脅威の回復力で
病気自体はすでに正常数値に戻ってます。大丈夫です。
あとは、落ちてしまった体力を戻しているところ。
総まとめと補修しながら、ボチボチやってます。
お仕事も再開いたしました。
お騒がせして心配していただいて、すいませんでした。
そして、ありがとうございました。
皆様からのエールに癒されました。これも私の補習でした。
さぁ、皆様、チェンジの仕上げに向けて、
まとめていきましょう。