忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帰ってまいりましたー!
南の島へ、仲間との旅のご報告をします。
この前までがソウルファミリーの「出会いの章」とすると
出会って「その先の章」がスタートしました。

出会ったことで、魂の扉が開いて、真実の自分が解放されて、
それは今まで頑張ってきたご褒美のようでした。
それぞれに、新しい人生が始まったような気持ちだったと思う。

私の家族は、数年後には主人の生まれ故郷の南の島へ移住することが
以前から決まっていて、あとの二家族も一緒に移住するという話になり、
といっても、今まで話ばかりで夢物語のようで、現実感はなかったのだけど、
今回は一緒にイベントのために島まで行ってきました。
ずっと一緒に過ごし、イベントに参加し、ステージにあがって、
私はみんなの演奏やサポートで、真ん中で気持ちよく唄を唄いました。
亜熱帯の緑は濃くて、風に吹かれて心地よいし、青くて透明な海で泳いで、
心に響く島の音楽に浸って、夢のような日々だったけど・・・

すっごい疲れた~。

長男の嫁ですから私。
だんなの実家に客連れて滞在するのはとっても気疲れだし~。
幼児も連れての旅行ですし。
ご飯作ったり来客の対応もしたり、そりゃもう大忙しで、フル稼働。
睡眠時間も毎日少なめで、フラフラのヨレヨレでした~。

私に問われたのはリーダーシップかな・・・?
ほんとのリーダーはだんなだから、リーダーのサポートかな?
結果はボロボロだったけど。まとまりないって、舅に注意されたし・・。

それだけじゃなくて、
どうも私、”言葉でないものを使う修行”の一環で、
特定の人(今回は仲間三人)の感情を共感するというレッスンでした。
それぞれの生まれてくる時にメインテーマとした課題の再現。
課題だから、ネガティブな感情よー。
ひとりは自己嫌悪と、ひとりは優劣意識と、
それから特別意識が、それぞれ特出して、私が共振する感じ。
もちろんみんながごちゃまぜに持っているものです。
私も持っているものです。いろんな要素を。
そのバランスが人ぞれぞれちがうのよね。
すべて、もともとは自信のなさと絡んでいる。
親からの愛情を充分に感じられなかったから生まれたコンプレックスの裏返し。

彼らが、どんな時にどんな風に感じ、どんな風に表現するのか、
私は体感することで、理解を深め、それから、たぶん、
彼らがその感情を手放す手伝いをしている。
それぞれが、今、手放している最中かなぁ。
心の中の、一番昔からの大きなひきだしを開けて、
中身を整理しながら、捨ててるところ。だと思う。
時間かかる作業みたいだから、しばらく終わらなさそう~。

自分の根源と結びついているネガティブな感情を再確認して、
点検してから手放す、というのは、けっこうしんどいことだと思う。
ここまで取り組めるようになった仲間たち、
今、しんどいだろうけど、褒めてあげよう。えらいぞー。

私も卒業したはずの感情や、自分にないはずの感情が起こってきたり、
移ってきた感情がコントロールできなかったり、
ちょっとしんどいこともあるけど、
それも新しい修行の一環っていうことで~。

帰ってきて精霊からもらったキーワードは、
「慈悲の心のレッスンの次は、あるがままの心」。
アルガママ。アルガママ。

ネガティブな気持ちさえ肯定的に受け止める。
すべて”あるがまま”に甘受する。
そこから次のレッスンが始まるのね。

PR
37  36  35  34  33  32  31  29  28  27  26 
ブログ内検索
カウンター
読み解きに役立つ本です!








【share】 する
クリックしてね

忍者ブログ [PR]