忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

繋がりました。と書いたら、
今度はさっそく新たな展開に入りました。

んー。チェンジ後は待ったなしで展開速いです。

あー、繋がったぞーと思ったら、

まず、電話があり、実家の母が倒れて入院したと分かり、
とりあえず一週間くらいで退院できるそうですが、
持病の喘息が疲労で悪化したそうです。
遠くてすぐには帰れない私は、弟に託し祈るしかありませんでした。

そして、翌日には、
舅が事故で入院しました。
うちの家族は突然、新たな展開を迎え動揺しました。

ひとまず命の別状はないけれど、
足の骨を折る重傷で、救急車で運ばれました。

彼がなぜそのような事故に遭う事になったか?
はまた別の話にします。

さて、それですでに
バァバが親戚のおばさんのめんどうも見ています。
さらにジイジが入院とは・・・
家族はこれから大変なことになるのだろうか?
と、不安な気持が出てきました。

どきどきしながら、
そうだ!と思い、自分のスピリットに、
うちはこれからどうなるのだろうか?と聞いてみたら、

スピリットの答えはこうでした。

さぁ、今どう思うかが、
これから大変にするのか?
かえって、乗り越えて良い方向へ風が吹くのか?
その流れを決めるのだ、あなたはどうする?

と。
もちろん即答で、それは良い方向に!
と答えました。

それから不安は手放し、
すべては何もかも良き方へ行く!
とイメージングして寝ましたが、

なるほどー。分れ道の分岐点は
こういう時か!と納得しながら。

ここで、不安に取り込まれ、
心配のあまりふさぎ込んだり、
負担が増えるのでは?と警戒したり、
自分が苦しむ未来をイメージングしたりしては、
もうそれを現実として反映させてしまいます。
現実に反映し、家の中が大変なことになって、
負担が増えて、くたくたになってしまうでしょう。

そして実際にその晩、家族で話し合いをし、
家族で手分けして役割を確認しました。

といっても、ジイジの世話はバァバがするし、
病院までは無料バスが出ているし、
ただ他の人は留守がちになることが増えるから、
私は家のこと、子供のことをするから、
留守番をしなさい、ということで。

うーん。よく考えたら、今までと同じ。
数日は近所や親戚からの対応に追われはするものの。
それが済むと、かえってPCする時間は確保されたし、
昼間ひとりになって、集中できたりして。

何より家族は協力してまとまった気もするし、
主人は前よりも家にいてくれるし、
バァバとも話し合いが出来て、
私も急に、今まで不慣れで分からなくて要領を得てなかったことが、
ちょっとだけ要領を得て、いろいろ考えて、動けるようになりました。
これも繋がったからだろうなと思います。
私はとても顕著なので。

この機に、バァバの負担が増えないように、
ヒーリングしないといけません。
それから、事故を起こしてしまったジィジの
ヒーリングも。
ヒーリングのチャンスでもあるのです。
ここ!という場所が分かりやすくなったから。

ピンチをチャンスに変えるのは、
自分の意思ひとつ、ということですね。

事故のあったことで、
ジイジのインナーや、実家の母のインナーが
突然ひらめいて、分かりました。
それ以外にも、姑や夫の隠れていたインナーも見え隠れし、
なるほどーと思う濃い数日でした。

今回分かったインナーについては、
また新たにまとめたいと思います。
PR
コメントする?
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140 
ブログ内検索
カウンター
読み解きに役立つ本です!








【share】 する
クリックしてね

忍者ブログ [PR]