忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一日一日の密度が濃くなっているので、
時間の進みが速くなっているみたいです。
あっという間に一日が終わり、
あっという間に一週間終わり、もう6月です。

私にとっては待ちに待った6月かもしれません。
この月になれば、ほんとうの終わりと始まりが来ると思っていたからです。
実際そういうような成り行きになりそうな気配です。

5月の最後の2週間くらいは、
見ようによっては、進んでいるというよりも、
ひどくなっている?と思えるような感じになっていました。

解毒期間がまだまだ続いていて、
それは、まるで、テキストの最後のページの総まとめレッスンのように
今までやってきて、とうにクリアしたはずの問題までも起こりました。

毒を出すために、感じやすくなっていたこともありましたし、
けっこうな量がまとまってきていたので、
混乱を感じていたかもしれません。ストレスを感じていたかもしれません。
身体で受けるエネルギーもひどいものがありました。
いろいろなネガティブな感情を引き出す出来事が重なって、
疲れてしまって、後ろ向きになり、動きたくなくなることもありました。

忘れていた昔の繋がりが、この機会にでてきて、
終わったはずのレッスンをもう一度確認するということもありました。
いまだにずっと同じレッスンをしている人たちに、
もう一度巻き込まれそうな感覚に一瞬襲われて、
そうだ。これは総まとめだから、やってきているのだと思い出して、
手放す作業をさっさとしました。

自分自身についても、また見つめなおして確認するという作業も行いました。
例えば、私は人よりもエネルギーが4倍くらいあるので、
そういう人が省エネして楽をしようとすると、
エネルギーが持て余って、かえってよくありません。
余分なトラブルやアクシデントが起きて、エネルギーを消費させようという作用が
起こってしまって、かえって、少エネするつもりが浪費して
ぐったり疲れることになります。
自分が本来するべき役目に向かって、エネルギーを注ぐことが、
結局、一番スムーズに廻るのです。
そんなことをずっと前に確認したはずなのに、
忘れていて、怠けようとして、もう一度それを確認していました。
それぞれ自分のエネルギーに合わせて生きなくてはいけないのですね。
エネルギーの小さい人が無理してはいけませんし、
エネルギーの大きい人が力の出し惜しみをしていても、良くないのです。
みんなそれぞれ、人に合わせて、でなく、自分に合わせて、
自分らしく生きなくてはいけない作用が強まっています。

友人たちや出会う人と話しをしてみると、
総まとめレッスンでの問題がちょっと大変なので、
人によっては、鬱症状に似た状態になっていたり、
パニック症状が出ていた人もいたようでした。
それだけ、ちょっときつい感じでした。
ハードな学年末試験みたいな感じでしたかねー。

問題があまりにたくさんあるので、読むだけで疲れてしまう感じでしたが、
ひとつひとつ時間をかけて取り組む必要はないようです。
これは確認なんだって気付けばそれでいいのです。
問題を読んでいる最中に、これはこういう答えだったよね。
と連想できるものもあって、本当に確認するだけで良いのでした。
確認できたらば、それで手放してください。
手放すことの必要をとても感じる時でもありました。
手放さないでいると、苦しいことになっていたでしょう。

そんな風に、総まとめでどっと問題に取り組んでいたら、
感情のすべてをさらけ出してしまって、
裸であるような無防備になったような気分になりました。

でも、これも、ありのままの自分でいいと認める
最終レッスンのようです。

いよいよ新しい学びの始まり。
6月が始まります。

PR
89  88  87  86  85  84  83  81  80  79  78 
ブログ内検索
カウンター
読み解きに役立つ本です!








【share】 する
クリックしてね

忍者ブログ [PR]