忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しいレッスンはどうですか?皆さん。
レベルアップしてきて、アップアップ?
私、ちょっとそんな感じしてました。

どうも多くの人に共通のレッスンのようなので、
それぞれに合わせてだけど、テーマが共通っていうか。
なので、お話しましょう。

そのテーマは「自己不信」、
これの強化キャンペーンだったみたい。

シフトがチェンジしたので、
クラス替えのようなことが起こりました。
その結果、今まで同じクラスの人とクラスが分かれてしまったり、
新しいクラスメイトと出会ったりすることも起きていました。
なかには、クラスメイトが同じだけど、
教室や先生やレッスン内容がレベルアップしてちょっと雰囲気が変わった
という感じの人もいるかも。

さて、ここで最初に始まったレッスン。

”自分らしさ”を出すことを求められ、
そうした結果、なぜか違和感や拒否感などを示され、
それを感じると、
「私はどこかおかしいのかな?まちがってたかな?」
と自己否定、自己不信に陥ってしまうのです。

自己不信があるからこそ、
違和感や拒否感が起こるとも言うかも。
ともかくレッスンが始まったので、浮上してきたのです。
これは、”自己不信”を引き出され、
それに取り組むために起こったのです。

割合と根本的なことへの自己不信だったりして、
ストレートパンチくらったようなもので、
ちょっとフラフラきた人もいるかも。

自分を信じられない、疑ってしまう、
否定するって、こんなにグラグラくるのね。
こんなにしんどいのね。って確認させられました。
体に力が入らない。頭痛もする。やる気も起こらない。
誰よりも何よりも、自分が自分を信じられないって、つらい。
すごい作用がある。
だから、まずこのレッスンなんだ。って分った。

私はこのせいで、自己不信の元になる、
劣等感を刺激する人からの話を聞きたくないって、
思っていたらしく「中耳炎」になってしまいました。
痛みがたまらないので、病院行きました。
同時にそれだけでは治らないので、
待合室でガイドとコンタクト取って、原因を探りました。
自己不信が原因だとここでさらに確認し、
それの分析の手伝いをガイドにしてもらい、
それから家に帰って、ちょうどシンクロしていた仲間たちと
メールやらでシェアさせてもらって、
このテーマについて向き合いました。
シェアすることが、テキメンに効きます。
それで中耳炎は治癒しました。
そうそう。薬のおかげもあります。物理的な処理も一緒にね。

中耳炎は子供がなる疾患だから、
「もう子供っぽい感情ですよ」て意味も含まれてる。
手放す頃ですってことね。
劣等感とか持ってる頃じゃないって言われたわけね。
うひゃー。恥ずかしい~!「劣等感」なんて思春期のみたいー。
でも、確かに自分の中にあるのでした。

ガイドと話をしていて、
自分のガイドはひたすら自分だけを導きサポートするために、
すべてを行ってくれているんだ。ということを教えてもらった時、
なぜか、劣等感は消えてきました。

子供ってそういえば、
自分だけを誰よりも愛してくれる親の存在がないと
苦しくなるんだっけね。
兄弟と愛情受けてる認識に違いがあるだけでも、
とても苦しいものね。

誰でも、ガイドはあなただけを100%見つめて、
大事に思い、サポートしてるのです。
私たちが課題をクリアできると信じてくれている。
私たちの選択を前面的に認め、サポートしてくれる。
私が選んだことだから、という理由で。
全幅の信頼と愛情なのね。

私も私自身をまるごとそのまま全てを認め、
全幅の信頼と愛情を持てるまで、
このレッスンは続くのね。

先は長いのだー。なにしろ、テキストの1ページ目を開いたばかり。
でも、とりあえず、1ページ目クリアのようです。

すっきりしたという気持ちとともに、
停滞していた時間が動き始めました。

 


PR
86  85  84  83  81  80  79  78  77  76  75 
ブログ内検索
カウンター
読み解きに役立つ本です!








【share】 する
クリックしてね

忍者ブログ [PR]