[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、新しい段階で、すいすいと身軽になり、
どんどん進んでいる人と、
シフトしたはずなのに、
遅々として進まず、重苦しい感じに停滞している人が
いるのではないかと思います。
新しい教科書をもらっただけでなく、
新しい学校、新しいクラスには、
新しい気風というか、お作法というか、ルールというか、
ちょっとした傾向があるようです。
これを抑えておかないと進めないようです。
実は私も、ちょっと重たくなってました。
やっと新しい傾向に気付いたところです。
それは、自分の心に、自分が正直であるかどうか。
”本心から望むこと”をよく言われます。
”本当に心から望まないと叶わない”ともよく言われる。
純粋に、正直に、心から。なの?って。
私がそうなのだけど、今まで自分を抑えていたり、
後回しにしていた人には、ちょっと難しいのですが、
”自分の正直な心を何よりも優先する”ことが大事なようです。
本当の意味で自分を大切にするというレッスンです。
これは我がままというのではなくて、
自分の人生を創造するために必要なことだからです。
そして、新しいクラスでは、先生(ガイド)に、
棚卸をして確認して持ってきた持ち物を全部見せて、
どれがどれくらい大事で、優先なのはどれで、
どのくらい好きか?どうしたいか?
などどインタビューされている感じです。
棚卸しは前の段階の整理だったのね。
新しい段階でも、全部の持ち物を整理しなくちゃいけないとは、
めんどくささにちょっとびっくりですが・・・
新しい学年、学校に進むというのはそういうことでしたっけね。
私は特に、新しい学校に進んだので、
真新しい学用品と、教科書すべてを点検し、名前を書いて、
先生と相談の元に時間割を決めているようです。
だからだと思うのですが、ふだんよりもよく寝ます。
寝ている間に面談してるんだと思います。
起きている間も、これはどのくらい大事?
これはいるの?どっちが好きなの?といちいち聞かれている感じ。
それもすべて、”本心から””純真に”が基準。
もとよりガイドには、自分の心の中はお見通しなので、
嘘だのごまかしだのは最初から通用しないのですが、
ごまかそうとしたり、嘘をついたりしようとしてるんじゃなくても、
時々、自分自身で本当の望みを忘れたり、分からなくなったりします。
前からの癖でね。
遠慮や批判や社会通念や、
あるいはうるさい配偶者なんかが気になって、
うっかり、本当の気持ちを見失うことはありますよね。
くたくたに疲れたりしても、ほんとうにこれがしたかったかなぁ?って
思ったりすることもありますよね。
そんな風に、これは・・・・どうかなー?ちょっと自分でも分からない。
なんて悩んでいると、とたんにすべてがストップします。
はっきりさせておかないと進めないようです。
自分が決められないと、不快指数かなり高いです。
今までよりも格段に顕著ですー。
上手くいかない、滞って進まない、ぶつかる、トラブルが起こる
といった具合に、嫌な感じのサイン目白押しになります。
うっかりすると、選択を間違えたのか?と動揺してしまいますが、
で、あなたは本心でどうしたいの?ここはっきりしていないよ。
ということを突きつけられるようです。
以前のエネルギー”甘受する”から、
今度は”人生を創造する”エネルギーにシフトしているので、
創造しないでいると、とたんに大変なことになるようです。
創造するためには、何をしたいか決めないといけない。
そのためには、自分が何を望んでいるか分かっていないといけない。
だから、自分の本心が、何が望みなのかが、とても大事なのですねー。
それは、自分とガイド間だけでなく、
他の人間関係にも当てはまります。
自分の本心からでなくて、建前だったり、
めんどくさくて、相手に合わせて言っていたりすると、
途端にすぐ見透かされたり、ぴしゃりとやられたりします。
たぶん、みんなの感性も高まっていて、
ひとりひとりのテレパシー通じやすくなっているんで、
本心で勝負しないと通用しなくなっているですね。
そんな風に日々、選択を迫られていることで、
新しいエネルギーにシフトしていることを実感しています。
このエネルギーは、私たちがひとたび、
自分で自分の人生を創造するのだと覚悟を決め、
心からの望みをきちっと収め、優先順位を決めると、
軽やかにすばやく動き出します。
望むことはひとつでもなく、いくつでも叶えてくれるのです。
だから、優先順位をつけることが求められるのね。
私たちは受け止めるのではなく、
自分たちで創り出す存在にシフトしたのです。