忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シフトチェンジプロセス中のことですが、
そろそろいいだろうと思っている課題がなかなか終わらなくて、
ちょっと後ろ向きになっていることがありました。
”揺るがないレッスン”を”隅々までレッスン”してるのに、
トンネルを抜ける感じが全然しない・・・。
あーーーまだ何か足らないとですぁーーー?
って、またしても停滞ぎみだったので、sinちゃんとも
業務報告しあったり、話し合ったりしてたんですが、
どうも、もっともっとこだわって、突っ込んで、
「物質に愛を持ってやらないといかん」じゃないのか?
「変態な程に愛着を持たないといかん」じゃないか?
という話になったのですが、
それを聞いた瞬間、
なんだかすごーく何もかも嫌になって、全部やりたくなくなった。
私だって、そういうことあります。

私はもともと、こだわりが少なくて、固執しないというか、
根性がないともいうけど、切り換えが早いとも言えるけど、
諦めが早いというか、淡白で、手放しが得意なので、
反対の「物ごとにこだわる」の、実は苦手です。
「ほどほど」とか、「だいたいまとめる」とかは得意だけど、
「徹底的に作りこむ」とか「ディティールにこだわる」とか、
実はあんまり重きを置いたことがない。
途中でこれ以上はどうでもいいなーと思うことが多い。
でも、これじゃ、物作りする人間としてはどうかと思うし、
私が憧れる人というのは、こだわって物を作り、
こだわって創造的生活をしてる人だから、
これじゃー憧れの生活はできんと、”がんばって”こだわってきた。
もうちょっといける、まだまだだー、って、
手放しそうな自分に声かけて。
いろんなことにね。

だけど、天然のこだわりの人の声を聞くと、
まったくまだまだ”足りない”自分を感じ、
というか、もともと私にはないもんじゃん。
ない袖は振れん、っていう気さえしてきた。
物事にこだわることが、急に、変態的に思えてきて、
まるで、
着古してぼろぼろに汚れた服をもう一度着ろと
言われている気分になった。
もしくは、
セックスするならSMまでやろうって言われている気分。
ぜーってい、嫌。
それなら、服は着ない。それならセックスなんてするもんか。
って真逆に走りたくなる気持ちになりました。
物作りをやめるか、変態になって続けるか?
二者択一迫られている気分になったです。
極端ですけどねー。
人によって感覚がこんなにもちがうことを
まざまざと感じました。
なんですかねー。
いつもたいていのことが、「たいしたことじゃない」
「深刻にならない」「テーゲーでいいさー」な私が、
どうしても嫌!って感情が手放せなくなった。

「こだわる」というエネルギーは、
ある面から見ると、重くて暗くて荒いのです。
私のエネルギーはどっちかってと、
軽くて明るくて細かいので、
自分の性質にはちょっと遠い。
もちろんこれもバランスで、
なんでも、軽く明るく細かいのがいいわけじゃないのは、
知っているので、バランスとれってことなんだな?って分かってはいるのよ。
それもまた良いのよって思えるようにならなくちゃいけないんだ。
それが私の次のレッスンなんだって分かっているんだけど、
受け入れがたくて、何もかも放棄して3日くらい、
映画や本や漫画や、昼寝三昧して過ごした。

ところで、私はあんまり蛾ちゃんになじみはない。
そういう波長になってるから、
グロいもの、クロいもの、エグいものの類は、
あんまり目に入らないようになってる。
あっても近くで存在を感じることは、ほとんどない。

でも、この日は、
本屋からの帰り道、蛾ちゃんが車のウィンドウに飛びついて、
私の目の前でガラス越しに、バタバタと留まっている。
蛾ちゃんはつかのまお腹を見せて、飛んでいった。
私は常日頃は蝶々に寿がれることは多いけど、
たまには蛾ちゃんのお腹も愛でろってことか。
ちょっとの間でいいからってことか。
って、メッセージを解釈した。
お花の世話をすれば、ダンゴ虫がうじゃうじゃいるし、
ごみ捨てに行けばカラスが近くまでやってきてカーカー鳴いてるし、
ついでにけっこうすごい”おたく”の話をTVで見た。
ははーん。
変態も認めろって言ってやがるなー。(失礼、口が悪いわねホホホ)
って、メッセージはもらいながら、でもまだ、
受け入れがたい感情を手放せなくて、うだうだしてた。

四日目。昨日ですが、
毛遊びというイベントがありまして。
沖縄の音楽やエイサーを見ながら、
沖縄の屋台料理屋や物産市を楽しむイベントです。
毎年家族で遊びに行きます。
ここには、遊び仲間がいっぱい集まる。
会場を歩いていると、観客にも出演者にも知り合いばっかり。
久しぶりに会う仲間と飲んで食べて、
最後はみんなでカチャーシー(踊り)して、楽しかった~。
イベントで盛り上がって、
そこで会った10人くらいがそのままうちに来て、
夜まで宴会してました。

久しぶりに会ったけど、会っていない間、
いろいろあって元気を失くしていたらしい数人には、
会って話して、思い切り笑って、唄聴かせて、
たっぷり元気になって帰ってもらった。

そうなんだなー。
生きているって、毒が出ちゃうこともあるんだよねー。
今回は、私も毒も出たかなー。変態は嫌って毒。
課題は人それぞれだけど、
蛾ちゃんみたいにバタバタすることもある。
グロもクロもエグイのも、また大事な要素よね。
分かった。これ。
やっぱり「すべてを受け入れる」の揺るがないレッスンだったか。
そうかー。なんで忘れちゃうかねー。まだ沁みてなかったのね。
「分かった。すべてを受け入れます。」
って、なぜか思わず手を合わせて呟いたとたん、
白い光が合わせた手のひらから閃いて広がった。
あ、そゆことなのね。このレッスンこれが答えだったんだ。
私が受け入れた瞬間に終わったんだ。

あー。もう。ほんと学びにキリはないね。
分かっているけど、実践しきれていないことを、
隅々まで徹底的にやるんだね。
生きるって、そゆことなのね。ほんと。

 

PR
75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65 
ブログ内検索
カウンター
読み解きに役立つ本です!








【share】 する
クリックしてね

忍者ブログ [PR]